top of page
検索


【コラム】「「ごめんなさい」が言えない子を素直に言えるようにするには?①」をファンファン福岡に寄稿しました
こんにちはレクルンです。 1~2歳の頃は 「ありがとう、は?」 「ごめんなさい、しようね」 と言うと、可愛らしくペコッとしていたのに、この頃は――。 子ども同士のつながりが広がってくるにつれて、逆にわが子の相手を思いやる言葉が減ってきているようで心配、という方は少なくありま...
平田大樹
2018年5月24日


【出張講座】田島保育園でおやこレクプラスを開催しました!
こんにちは!レクルンの平田です。 5月22日に田島保育園で地域の子育てを支援する活動「おやこレクプラス」を開催しました! 先月は雨でしたが今日はいい天気! 親子3組の方にご参加いただきました。 講座の内容は大人気のイベント、絵本の読み聞かせ「ブックレク」を開催しました。...
レクルン
2018年5月22日


【コラム】「日常で「算数のセンス」を育てよう【5~6歳編】」をファンファン福岡に寄稿しました
こんにちは!レクルンです。 子どもの「算数のセンス」の育て方。 3回目は5~6歳の頃の働きかけについてです。 5~6歳になると、簡単な“たし算”や“ひき算”が理解できるようになります。 数字も3ケタ以上読める子もいます。 そこで今回は、 「計算につながる力を伸ばす」...
平田大樹
2018年5月16日
bottom of page
