
日々進化し続けるレクルンの教育
レクルン6つの魅力
01 発達を踏まえたプログラム

毎回その時期に適した15個もの多種多様な教材を使う



この時期の子どもは一つのことを長く取り組むのではなく、たくさんのことを短期集中して取り組む方が得意です。
無理なく集中力が続くように、様々な素材やデザインで教材を作成しています。
毎月図鑑のようなテーマで教材や歌を作成しレクを構成している
動物や、乗り物など子どもの好きな図鑑のようなテーマを設定し、テーマに合わせてレクを構成しています。
テーマに合わせて教材や歌、絵本などもオリジナルで作成。
親子で次の取り組みが何か楽しみにしながらレクを受講していただきます。

教室からご家庭に広がるように、身近なもので教材開発をしている
子どもが教室で楽しんで取り組んでいるものを家でも真似してほしいと考え、ご家庭にもあるキッチン道具や、近くのお店で買うことができる素材を使って教材を作成しています。
子どもが今好きなこと、興味のあることを教室で発見し、家でもチャレンジしてください。
02 経験豊富な講師

プログラム開発も行う代表講師がレクを担当
プログラム開発をゼロから行った代表講師がレクを担当します。
講師の質のバラツキは絶対にありません。
日頃の子育ての悩みもレクルンで解消
毎回のレク終了後、レク内容の解説と子育て相談の時間を設けています。
教育の悩みだけでなく、しつけや幼稚園・保育園選びなど様々な相談にのっています。
03 成長を促す計算された空間

キッズデザイン賞を受賞した大学教授が設計した教室

草原エリア

星空エリア
大きな空間を最大限に生かし、楽しく集中して取り組める
教室はキッズデザイン賞を受賞している東京電機大学の山田教授が設計しています。
教室は明るい草原をイメージしたエリアと、静かで落ち着く星空をイメージしたエリアの2つに分かれています。
草原エリアではクリエイティブな取り組みを、星空エリアではより集中する取り組みを行います。
また、2歳児、3歳児クラスはローチェアの草原エリアと、ハイチェアの星空エリアをレク中に移動します。
移動することで子どもの気分転換を行い、集中力を継続させます。
04 家でも反復できるプレゼントエデュトイ

毎週プレゼントされる最大108個のエデュトイで家庭で繰り返し学習

1歳児
手先の運動
視知覚 など

2歳児
数
視知覚
論理 など

3歳児
文字
論理
工作 など
学年ごとに知育テーマを決めて、オリジナルの知育教材をプレゼントします。
教室での取り組みを自宅でも反復することで、家庭学習がより充実します。
05 家族でシェアする成長記録

子どもの成長を振り返り実感できる毎月のプレゼントmovie
毎月レクでの子どもの様子を撮影します。
撮影した動画は2〜3分程度のmovieにまとめてプレゼント。
教室に来れないご家族にもシェアして、子どもの成長を一緒に感じてください。
3ヶ月ごとにプレゼントするフォトカード
毎月撮影した写真はmovieだけでなく、3ヶ月ごとにフォトカードにしてプレゼントをします。
9種類の写真を2枚ずつお渡しするので、1枚はご家庭に、もう1枚はプレゼントすることもできます。
誕生日月はフォトブックをプレゼント
さらに誕生日月には1年分のレクでの様子を1冊のフォトブックにしてプレゼントをします。
子どもの成長を実感してください。
06 一流とのコラボ

企業やアーティストともコラボし、常に進化を続ける
