こんにちは!レクルンです。
今年はオリンピック・パラリンピックの開催が楽しみですね。
さて、世界で活躍するアスリートに共通する特長で多く挙げられるのが「素直さ」です。
と言っても、それは「従順さ」のことではありません。
素直な子ほど実力を伸ばし、発揮していけるのだとしたら――?どんな関わり方がポイントなのでしょう。
◆ 第6回 “素直さ”を引き出す
◆自分を守るために「頑固」になることもある
もともとの性格とは異なり、自分の考えに固執してしまう頑なさが成長の中でつくられてしまうことがあります。それは、間違ったり失敗したことに対して叱られながら育った場合です。
「また間違ってる」「ヘタだね」「なんでできないの?」など、“評価・採点”のような反応を受け続けて育つと、やがて自分を守る意味で「そんなことない」「これでいい!」と自分の考えや行動に執着してしまうようになります。
◆大人の「受け止める」姿勢で素直さは育つ
そこで、大人が示したいのが今の子どもの状況を「受け止めてあげる」姿です。
紙に円を書くとします。子どもが中途半端な位置から始めて、反時計回りに書きました。
できた円はとてもいびつです。
それに対して「上か下から書き始めればいいのに!」「普通右回りじゃない?」とは言わず「今日はそんな風に書いたのね」「ママはこう書くんだけど、もう1回一緒にやってみる?」など、子どものしたことをいったん受け入れてから、改善策を伝えてみます。
そうすると、意外とすんなり「うん」と返事がきたりすることも。
自分の頑張りを否定されないことで、子どもにいわば「聞く耳」が生まれるのです。
◆素直さとともに大人への信頼も育っていく
間違いや失敗を、大人に支えられながらクリアして育った子は、「考え方を変えると結果も変わる」という大切なことを学ぶとともに、知識と経験で導いてくれる大人(親)への信頼も育んでいきます。
「パパ、ママは自分よりすごいんだな」と思えば、その意見を聞き入れて自分もよりよくなりたいと、その言葉に素直に向き合う姿勢を身につけていくでしょう。
●レクルンオリジナル知育教材紹介
巧緻性(手先の器用さ)を育む
木の実をとって 1,190円(税込)
・ボタンで付いている木の実を、はずしましょう。
・両手が別々の動きをすることで、指先の巧緻性(器用さ)を高めます。
・手先中心の作業を粘り強く取り組みながら、集中力を育てます。
【対象年齢】
・2歳以上
【ワンポイントアドバイス】
・ボタンを穴に入れたらはずれ、穴から引っぱり出したらとめられる、
ということを、見本を見せながら声かけすると理解しやすくなります。
ご購入はこちらから
【絵本紹介】
『ちいさなくも』
作・絵:エリック・カール
雲を見て「~みたい」と思ったことが、誰でもあるのではないでしょうか。
この本の面白い点は、雲を見ている人がそれを何かに例えているのではなく、雲「本人」が自分の好きなものに姿を変えていく、というところです。
作者は『はらぺこあおむし』で有名なエリック・カール。
めくるたび、ページいっぱいに描かれる絵を1つ1つ見ながら読んでいくと、空をゆったりと流れているような気持ちになります。
2月の親子イベント情報
●“3つの力”を刺激する、新しい読み聞かせ『ブックレク』
絵本を読み、その内容にちなんだ手遊びや工作をすることで、絵本の世界を体感できます!
ブックレクのあとには、子育て相談会を行います。
日時・場所:17日(月)10:00〜11:30 @つくし保育園
25日(火)10:00〜11:00 @田島保育園
26日(水)10:00〜11:00 @中比恵ソレイユガーデン保育園
対象年齢 :1〜3歳
参加費 :無料
※おやこレクプラスは保育園・幼稚園とレクルンが協力して行う、地域の子育てを応援する取組です。
●思いきり体を動かそう『ボディレク』
「ボディ」で楽しむ「レクリエーション」!
運動で脳も活性化!
親やお友達と取組んでコミュニケーション力アップ!
日時・場所:29日(土)13:30〜14:30 @レクルン福岡天神教室
対象年齢 :1〜3歳
参加費 :無料
●身近なフシギが、探究心を刺激する『カガクレク』
カガクレクは年少〜年長向けの親子で参加する科学実験レクです。
少しずつ先の予測ができるようになってきたこの時期に、知らない不思議なことに触れることで、子どもの探究心を刺激します。
◆身近に存在する不思議を発見する
◆カガク実験を通して好奇心・探究心を刺激する
◆予測⇒観察⇒検証という論理的思考を身につける
【実験カリキュラム】
2月 “ピタッ”の不思議
・磁力で飛ぶちょう
・ストローで釣り
・噛みつく本 等
【開催日時】
22日(土)13:40〜14:40
【参加費】
当日¥4,000(税込) 予約¥3,500(税込)
【定員】
5組
【対象年齢】
年少〜年長
Comments