What'sレクルン/コース紹介/料金
心躍る学びを生み出し続ける
What'sレクルン
心踊る学びを生み出し続ける。
レクルンは1〜3歳に特化した幼児教室です。
今までの知識重視や答えありきの教育ではなく、これからの時代に必要とされる“自ら発見し、考え、行動する力”を育むことを目的に2015年4月にスタートしました。
これからの時代は、英語やITなど従来とは異なる能力が必要とされてきます。 今後、求められる能力が多様化する中で、私たちは幼児期にはその土台となる「自発性」と「行動力」を育むことが重要だと考えます。

自発性と行動力を育むには「学ぶことを楽しいと感じること」「“わかる”“できる”を幸せに感じること」が大切だと考えます。
そのためにプログラムは、従来の幼児教育をベースにしながら、子どもにも親にも“圧倒的に楽しい時間”を目指した創意工夫したプログラムで構成されています。
心躍る学びを生み出し続けたい。
幼児教室レクルンの設立にあたり、原点となる思いです。
1歳児コース (2018年4月〜2019年3月生)
好奇心100%!たくさんの経験をさせてあげましょう。
歩いたり、手でモノを持てるようになったり、理解できる言葉が増えたり、ものすごいスピードで成長しているのを実感できる時期ですね。
見るもの全てに興味関心を持つこの時期に、できるだけ多くの経験をさせて好奇心を満たしてあげることは大切なことです。子どもが瞬間瞬間に感じる“それなあに?”と言う欲求に応えてあげることが、次の学びや理解に繋がります。
レクでは、この時期に子どもが大好きな“引っぱる”、“入れる”、“倒す”などのアクションを取り入れ、より主体的に取り組むことができるプログラムを構成しています。
1歳児クラスのダイジェストmovie
1歳児のレクのご紹介

ふわふわのスポンジつみき、上手につめるかな?

イモムシさんを穴に入れよう!

金魚さんの尾ひれを引っ張ってー!
2歳児コース (2017年4月〜2018年3月生)
イヤは成長の過程。小さな成功体験をたくさん積ませてあげましょう!
言葉のコミュニケーションがとれるようになり、ものの名前の理解も進みます。ただ真似をしていたのが、自分で考えて行動する様子が少しずつ見られるようになってくる時期です。
成長しているなと喜びを感じていると、突然始まる「イヤッ!」。日常生活でもすんなりいかないことが増え、憂うつにもなってしまいますね。我慢や善悪の判断を教えながらも、子どもに芽生えた「自主性」も尊重したい。そのバランスに悩む時期です。
この時期は、周りのことがわかり始め、自分の気持ちを表現しようとします。
レクでも先生の真似をするだけでなく、質問をしながら取組を行い、より達成感を得られるようなプログラムを構成しています。
2歳児クラスのダイジェストmovie
2歳児のレクのご紹介

ひもとおし。バスがどんどん並んでいます。

大きい目玉焼きは大きいフライパンに。

同じ文字のところに入れてね。
3歳児コース (2016年4月〜2017年3月生)
1人でできることが増える時期!楽しく学んで自信を育ててあげましょう。
使う言葉が増え、会話ができるようになります。また、先に起こることが予想できるようになる時期です。
ただ予想できるようになった分、違うことが起こると怒りだしたり、わざと違うことをしてみたりと天邪鬼な行動を取ったりもしますね。そこに言葉もついてくるとママがイラッとする場面も多いのではないでしょうか。
何でも知ってるような様子をするこの時期に、レクでは今まで知っていることの少し先をチャレンジするようにプログラムを構成しています。例えば、道具の名前は知ってるけど初めて使ってみる。とか、ヒントを出して考えて当てる。など、学ぶ楽しさをより感じることができるようにしています。
3歳児クラスのダイジェストmovie
3歳児のレクのご紹介

ボタンをはずして、めしあがれ♪

ハートはハートのお洋服とセットに!

1,2,3…順番に並べましょう。
コース概要・料金
月謝 ¥15,000(税込・教材費込)
60分(レク50分+tea time10分)
回数・定員
3回/月
各クラス6組
授業料
入会金 ¥15,000(税込)
授業時間