こんにちは!レクルンです。
11月は「児童虐待防止推進月間」に定められています。残念なことに痛ましい事件の報道も未だなくならないのが実情です。もちろん「虐待」は多くの家庭には当てはまらないことです。しかし、もっと身近な日常の親子の関わり方の中に、子どもの心と脳を傷つける行為が隠れている場合があります。今回は「マルトリートメント」という問題について考えます。
◆ 子どもへの不適切な関わり方「マルトリートメント」
◆心だけでなく脳の形まで変えてしまう
「マルトリートメント」は暴力・言葉による脅し・罵倒・束縛・無視といった行為全般を指す言葉です。例えば、親が求める行動ができないとき「なんでできないの!」と責めたり、子どもの意思に関係なく「いいから〇〇しなさい!」と一方的にコントロールすることなどが挙げられます。判断基準は「子どもを傷つける行為である」ということ。感情的であったり一貫性のない関わり方で子どもを尊重しない親子関係が続くと、心だけでなく物理的に脳が萎縮するという研究結果も出ています。
◆大人の争う様子を見るだけでも悪影響がある
直接の暴力や暴言は当然傷つくことですが、両親の激しい喧嘩を見て育った子も同じように心と脳への悪影響が出ることがわかりました。意外にも言葉の暴力が飛び交う場面を目撃した場合の方が、受けるダメージが大きいと言われています。まだ言葉がわからない年齢でも、目の前で夫婦喧嘩が始まれば不安と恐怖をおぼえます。言い合いがエスカレートしてしまいそうなときは、時と場所を改めるのが良いでしょう。
◆完璧さを求めず親も自分を認めてあげよう
どんなに子どもが愛しくても、24時間365日穏やかな子育てができる人はいません。時として不必要に強く接してしまうこともあります。大切なのは、そういうときに「今の関わり方はよくなかった」と気づくこと、どうしてそんな接し方になったのか客観的に見てみること。そして何よりも親が自分自身を追い詰めないことです。厳しい自己評価をやめて「うまくいくことばかりじゃないけど、私は頑張っている」と自分を認めてほめてあげてください。
●レクルンオリジナル知育教材紹介
かわいい魚をお池のポケットに
池と魚
1890円(税込)
・池に見立てたポケットに1匹ずつ魚を入
れていきます。
数遊び、記憶遊びにも使えるおもちゃ
です。
【対象年齢】
・1歳以上
【ワンポイントアドバイス】
・「このお池に1つ」など「1」という数を意識して言いましょう。
・全てポケットに入れた状態で「ピンクのお魚どこ?」と探して、記憶遊び
にも使えます。
ご購入はこちらから
【絵本紹介】
『いいおかお』
作:さえぐさ ひろこ
写真絵本というジャンルがあります。
図鑑ほど難しくなく、それでいて生き物などの生態を学べるものが多いです。今回の1冊はその写真絵本から。
動物たちの可愛らしい表情を写したページは、それだけでも楽しいものですが、大人も意外と「サルってこういう顔なのか…!」など発見があるかも。目の前にはいないけれど、本物。いつもの絵本でいわば抽象的に描かれた動物の、実際の姿を見ることは子どもにも刺激的ですね。
動物と一緒に「〇〇ちゃんの いいおかお」をしながら読むのも、盛り上がるかもしれません。
11月の親子イベント情報
●“3つの力”を刺激する、新しい読み聞かせ『ブックレク』
絵本を読み、その内容にちなんだ手遊びや工作をすることで、絵本の世界を体感できます!
ブックレクのあとには、子育て相談会を行います。
日時・場所:30日(火)10:00〜11:00 @田島保育園
対象年齢 :1〜3歳
参加費 :無料
※おやこレクプラスは保育園・幼稚園とレクルンが協力して行う、地域の子育てを応援する取組です。
●身近なフシギが、探究心を刺激する『カガクレク』
カガクレクは年少〜年長向けの親子で参加する科学実験レクです。
少しずつ先の予測ができるようになってきたこの時期に、知らない不思議なことに触れることで、子どもの探究心を刺激します。
◆身近に存在する不思議を発見する
◆カガク実験を通して好奇心・探究心を刺激する
◆予測⇒観察⇒検証という論理的思考を身につける
【実験カリキュラム】
11月 色と光の不思議
・ミックス色水
・ミックス光
・色の分解 等
【開催日時】
27日(土)13:40〜14:40
【参加費】
当日¥4,000(税込) 予約¥3,500(税込)
【定員】
5組
【対象年齢】
年少〜年長
Comments